このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

kanuma commons

鹿沼のこれからを共に創る人に出逢えるLocal Hub 拠点

「kanuma commons」について

“鹿沼でやってみたい!”  を “鹿沼でできる!” に変えていこう

「kanuma commons(カヌマ コモンズ)」は、“鹿沼でこんなことやってみたい!” という人同士が集い、繋がり、企て、実践してみる。そうすることで鹿沼でできることを増やす会員制のLocal Hubコミュニティです。

拠点となる物件は、鹿沼市街地の銀座通りに面する2階建ての元・呉服店「板屋ビルヂング」です。銀座通りは最盛期には多くの人が日夜往来するメインストリートとして賑わっていましたが、現在は空き家や仕舞屋が目立ついわゆるシャッター通り商店街となっています。

でも見方を変えればこれって活用されていない空間ストックがあるということ。 そこでこうした空間ストックを"街の余白”と見立て、皆でシェアしながら、鹿沼の街を面白くアップデートしていくようなコミュニティづくりをスタートします!その始まりとなる拠点を2022年9月17日よりオープンしました。

kanuma commonsはUR都市機構が鹿沼市と締結した「まちづくりに関する連携協定」に基づき整備した拠点施設です
なお、kanuma commonsは、鹿沼市と独立行政法人都市再生機構(以下「UR都市機構」という)が2021年12月に締結した「まちづくりに関する連携協定」に基づき、鹿沼市銀座通りに立地する物件をUR都市機構が一部賃借し開設する拠点施設です。

運営については、UR都市機構より委託を受け、鹿沼銀座エリアリノベーション共同体が行っています。

(参照)UR都市機構 | 2022年4月15日報道発表 | 栃木県鹿沼市銀座通りにおけるリノベーションまちづくりが始まります!
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/news/20220415_kanuma.html

1階「kanuma Stand」について

飲食や物販等鹿沼で小商いにチャレンジする人を応援するシェアキッチン

施設1階は、飲食や物販等の小商いにチャレンジする人向けのシェアキッチンと3つの販売ブースを備えた「kanuma Stand」といいます。

鹿沼で小商いにチャレンジしてみたいと思った個人や企業が、まずは試してみることができる環境を提供し、この場所で実体験を積んだり、顧客となるお客さんをつくったり、手応えを掴んで次のステップとして銀座通りの空き店舗や空き家でお店を開業していく。そんな風に羽ばたいていってもらえる場所を目指していきます。

ブース1出店者

銀座コーヒー - 無農薬 自家焙煎コーヒースタンド -

熊本から移住してきたお二人が開業した無農薬 自家焙煎にこだわったコーヒースタンドです。コーヒーの他にも自家製ドリンク、焙煎豆の販売等もしています。
【営業日】月・木〜日曜日

【定休日】火・水曜日

【営業時間】(平日)7:30〜17:00/(休日)10:00〜17:00

【メニュー】ドリップコーヒー、玄米コーヒー、カフェオレ、ハーブティー、まるごとリンゴジュース等
ブース2出店者

出店者募集中です

現在出店者募集中です!
【月額利用プラン】Standブースを1ヵ月単位で占有しご利用いただけるプランです。
 月額48,000円(税込み)
 ※Standブース利用料の他、共益費(電気、ガス、上下水道、ごみ処理、共用駐車場)が含まれています。

【曜日替わり利用プラン】1つのStandブースを曜日替わりでご利用いただけるプランです。
 1日3,850円(税込み)
 ※Standブース利用料の他、共益費(電気、ガス、上下水道、ごみ処理、共用駐車場)が含まれています。
 ※曜日替わりでの利用となるためStandブースの占有はできません。

(例えば)毎週月曜にサンドイッチ屋さんをやる場合
 1日の利用料と共益料 3,850円 ✕ 月4回 = 15,400円(消費税込み)
ブース3出店者

出店者募集中です

現在出店者募集中です!
【月額利用プラン】Standブースを1ヵ月単位で占有しご利用いただけるプランです。
 月額48,000円(税込み)
 ※Standブース利用料の他、共益費(電気、ガス、上下水道、ごみ処理、共用駐車場)が含まれています。

【曜日替わり利用プラン】1つのStandブースを曜日替わりでご利用いただけるプランです。
 1日3,850円(税込み)
 ※Standブース利用料の他、共益費(電気、ガス、上下水道、ごみ処理、共用駐車場)が含まれています。
 ※曜日替わりでの利用となるためStandブースの占有はできません。

(例えば)毎週月曜にサンドイッチ屋さんをやる場合
 1日の利用料と共益料 3,850円 ✕ 月4回 = 15,400円(消費税込み)

過去の出店者の方

ご利用期間:2022年10月-2024年9月

パン工房「銀座若林」

学校、福祉施設、飲食店等の約150箇所に安心・安全なパンをお届けしている株式会社鹿沼市学校給食パン工房さんが、これまでの業務用取引とは異なるコンシューマー向けの事業開発のためパン屋さんとして出店くださりました。
「kanuma Stand」の利用期間終了後、鹿沼市街地に「Wanokura BAKERY」を新たに開業されました。

▶詳しくはお店のInstagramをご覧になってみて下さい
https://www.instagram.com/pankoubou1515/

2階「kanuma Base」について

“鹿沼でこんなことやってみたい!” という人同士が集い、繋がり、企て、実践してみる拠点

施設2階は、kanuma commons会員になった方のみがご利用できる共有ラウンジスペース「kanuma Base」といいます。

仕事帰りや休日に好きなことや趣味、探求したいコト等を起点にこの場所に集い、共有して楽しむ。学生の頃の“部活”のような感覚で、共通テーマで会員同士が繋がり、一緒に「Bukatsudo」を立ち上げ、メンバーを募って楽しむ、といったような景色を想像しています。

例えば、サウナ部を立ち上げ、部員でテントサウナを共同購入して楽しむイベントを実施したり。美食倶楽部を立ち上げ、鹿沼の食材で美味い料理とお酒を皆でシェアして楽しんだり。

こうした一人ひとりの“やってみたい!”という想いを“カタチに”していくプロセスを会員同士でシェアし、楽しみながら応援してていけるような場づくりを「kanuma Base」は目指していきます。

会員の仲間と集えるラウンジスペース。電源、Wi-Fiも利用可能なので、リモートワークをしたり、オンライン講座を受けたり、宿題をしたり、使い方は自由。スナックカウンターには簡易キッチンもあり飲食のイベントも可能です。
70型の大型ディスプレイも設置。企画の打合せや勉強会に使ったり、部員を募って映像鑑賞を楽しんだり、会員同士自由な発想で使いこなして下さい。
大型スピーカーも設置。木組みのブースもあるので機材を持ち込んでDJプレイを楽しんだり音楽を絡めた企画も歓迎です。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

会員プランについて

会員は、次の4タイプに分かれています。

①学生会員
②個人会員(市外在住者の方)
③個人会員(市内在住者の方)
④法人会員

それぞれのプランによってお支払いいただく「月会費」が異なります。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

[ 料 金 ]

  • ①学生会員(25歳以下の学生の方)

    月会費:無料
    ※学生会員の対象となるのは、25歳以下の学生の方です。
    ※会員登録いただく際に、学生証(写し)のご提出をお願い致します。
  • ②個人会員(鹿沼市外に在住の方)

    月会費:月額4,000円+消費税
    ※月会費のお支払いはクレジットカードのみとなり、毎月クレジットカードからの引き落としとなりますので予めご了承願います。
  • ③個人会員(鹿沼市内に在住の方)

    月会費:月額5,000円+消費税
    ※月会費のお支払いはクレジットカードのみとなり、毎月クレジットカードからの引き落としとなりますので予めご了承願います。
  • ④法人会員

    月会費:月額18,000円+消費税
    ※カードキーを3枚発行致します。リモート会議やミーティング、商談等、同時に3名様までのご利用が可能となります。
    ※同時利用者を追加する場合は、1名あたり月額6,000円+消費税となります。
    ※「note」を利用したクレジットカード払い以外のお支払い方法をご希望の場合は、別途お問合せ下さい。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

会員特典について

kanuma commons会員特典

  • 特典1:仕事や勉強等のワークスペースとして施設2階の「kanuma Base」がご利用可能となります。

  • 特典2:会員料金にて「kanuma Base」の貸し切り利用が可能となります。

  • 特典3:会員に呼びかけマイプロジェクトを企画する「まちの部活動」の主宰権と他の会員が企画した「まちの部活動」への参加権が付与されます。(※法人会員様は「まちの部活動」への参加権のみとなります。)

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

会員へのお申込みについて

  • 会員となるには、毎月発生する「月会費」のお支払いが必要となります。

  • 「月会費」のお支払いは「note」にてお願いします。(※なお月会費のお支払いはクレジットカードのみとなり、毎月クレジットカードからの引き落としとなりますので予めご了承願います。)

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

①学生会員

学生証(写し)の提出をお願い致します。

※学生であることを確認する目的のみに提出いただいた学生証(写し)のデータは使用致します。
月会費:無料

②個人会員(鹿沼市外に在住の方)

「月会費」のお支払いは「note」にてお願いします。
お支払いはクレジットカードのみとなり、毎月クレジットカードからの引き落としとなりますので予めご了承願います。
月会費:月額4,000円+消費税

③個人会員(鹿沼市内に在住の方)

「月会費」のお支払いは「note」にてお願いします。
お支払いはクレジットカードのみとなり、毎月クレジットカードからの引き落としとなりますので予めご了承願います。
月会費:月額5,000円+消費税

④法人会員

「月会費」のお支払いは「note」にてお願いします。
クレジットカードでのお支払いをご利用の場合は、下記の「申し込む」ボタンよりお手続き下さい。
クレジットカードでのお支払い以外をご希望の場合は、別途お問合せ下さい。
月会費:月額18,000円+消費税

最新情報について

イベントや直近の動向等kanuma commonsの最新情報につきましては、
FacebookページとInstagramで発信をしております。
ぜひフォローをお願いします。

視察・研修会について

1.視察のご案内

kanuma commonsでは、行政や研究者あるいはまちづくりの実践に携わる事業者・団体など、様々な方からの視察希望に有料で対応しています。視察のご依頼にあたっては、下記の内容および料金についてご確認いただき、お申し込みください。
【お申し込みの流れ】
(1)「問い合わせ」先のフォームより視察ご希望の旨をご連絡ください。(ご記入内容:団体名、代表者名、ご連絡先、ご希望日程(複数)、ご希望プラン をご記入下さい。)
(2)参加者数視察日程の調整をさせていただきます。
(3)参加費のお支払いは前日までにお振込みをお願いいたします。

【 視察プラン 】

  • プランA:スペース案内(60分)

    kanuma commonsのスペース案内とヒアリングや意見交換を希望される方向けのプランです。

    【料金】1名あたり 5,000円+消費税
  • プランB:まち歩きツアー(90〜120分)

    kanuma commons運営メンバーが引率し、kanuma commonsが立地する鹿沼市旧市街地のまちをご案内します。遊休不動産をリノベーションした地元の人気店を回ったり、ユネスコ無形文化遺産にも登録される鹿沼秋まつりの彫刻屋台を案内したり、と鹿沼で動いているまちづくりの様子についてご紹介していきます。

    【基本料金】30,000円+消費税(上限4名様まで)
     ※5人目からは1人あたり5,000円+消費税がプラスとなります。
  • プランC:鹿沼の里山を巡るサイクルツアー(180〜240分)

    kanuma commons運営メンバーでありサイクルツアーを提供する「okurabike」がツアーガイドを務めるサイクリングツアーです。自転車という移動手段を活用し、鹿沼の里山の魅力を体感できるプログラムです。特に観光施策としてサイクルツーリズムを導入したいと検討されている自治体や民間事業者の方におすすめの内容となっています。

    【基本料金】50,000円+消費税(上限4名様まで)
     ※1台3,000円(税込み)のレンタサイクル料が別途かかります。
     ※5人目からは1人あたり5,000円+消費税がプラスとなります。
  • プランD:レクチャー&質疑応答(60分)

    kanuma commons運営メンバーがkanuma commonsの概要についてプレゼンテーションおよび質疑応答をさせていただきます。

    【基本料金】50,000円+消費税(上限4名様まで)
     ※5人目からは1人あたり5,000円+消費税がプラスとなります。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2.研修会のご案内

kanuma commonsでは、鹿沼市の旧市街地エリア再生の取組みについて学んでいただく研修会を不定期で開催しております。地方創生に取り組まれる行政関係者や研究者あるいはまちづくりの実践に携わる事業者・団体等の方を対象に、鹿沼の遊休不動産利活用により誕生したお店が集積するエリアを実際にご案内した上で、講師によるレクチャーや質疑応答を実施させていただきます。

【 次回開催の研修会日程 】

  • ◎テーマ:1軒のカフェのリノベーションから鹿沼のまちのリノベーションへ

    【実施日】2025年4月17日(木)

    【定員】12名(※最小催行人数は4名)

    【受講料】お一人20,000円(税込み)
    ※受講料のお支払いは原則、前日までに銀行振込をお願いいたします。(もし現地清算をご希望の場合は、申込フォーム上で現地清算を選択の上、釣り銭の無いようにご準備下さい。)

    【集合場所】まちの駅新・鹿沼宿(栃木県鹿沼市仲町1604-1)

    【講師】風間教司 (有限会社風間総合サービス 代表取締役/株式会社DANNAVISION 代表取締役/鹿沼銀座エリアリノベーション共同体 代表)

    <プロフィール>
    1975年生まれ。東京の大学へ進学後、留年をきっかけに故郷である栃木県鹿沼市に帰る。印刷・広告営業職を経験した後、バーテンダーを経て、1999年に自宅を改装しカフェ「饗茶庵」をオープン。その後、「日光珈琲 玉藻小路」「日光珈琲 御用邸通」など複数店舗を経営し、地域での起業支援等も行う。2020年、株式会社DANNAVISIONを設立する他、地元栃木県内の企業とJV・鹿沼銀座エリアリノベーション共同体を設立しUR都市機構や鹿沼市とも連携し「kanuma commons」の運営を行う。

    【当日のタイムスケジュール】
    13:30 まちの駅 新・鹿沼宿に集合し、徒歩移動
    14:00 根古屋路地にある「日光珈琲饗茶庵」にてランチ&オリエンテーション講義
    15:30 リノベ物件案内まち歩き
    17:00 まとめ、質疑応答
    18:30 解散

    【お申し込みの流れ】
    お申し込みはコチラからリンク先の申し込みフォームにご入力をお願いいたします。

    【申込締切り】
    2025年4月16日(水)まで
    ※4月14日(月)までに最少催行人数に達しない場合は中止とさせていただきます。

    【主催者】株式会社DANNAVISION
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

アクセスについて

栃木県鹿沼市は東京から100kmの距離にあり、車でも電車でも都内から十分日帰り可能です。

最寄り駅は、JR線「鹿沼駅」もしくは東武線「新鹿沼駅」となります。

鹿沼までのアクセスは下記の鹿沼市観光情報サイトをご参照ください。

駐車場のご案内

◎駐車場は「大野医院」駐車場内のNo31〜39(間番号無し1台有り)の区画10台分がご利用いただけます。
◎当施設前での5分を超える停車はご遠慮下さい。必ず指定の駐車場のご利用をお願い致します。

お問合せ

(営業日)月〜金/10時〜17時
(定休日)土日、祝日、夏季・冬季休業期間

〒322-0052
栃木県鹿沼市銀座2丁目1869-3 板屋ビルヂング内
(kanuma commons運営者)
鹿沼銀座エリアリノベーション共同体